プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで不安になる夢の意味/解釈は?!恐怖心を暗示しています。

夢占い 不安

不安になる夢は、物事に対する恐怖心を表しています。

主に現実の不安が夢となって表れる場合と、これから起こる不安を警告する夢である場合の2パターンに分かれます。

いずれにせよ、そのほとんどは凶夢となりますので、不安になる夢を見た場合は注意が必要になります。

恋愛面において不安になる夢は、恋人と離れたくないと願う気持ちの表れです。

健康面に対する不安は、あなたの健康状態の悪化を暗示しています。

では、あなたが見た夢はどんな不安を映し出しているのか……ゆっくりと分析していきましょう。


不安になる(吉凶夢パターン)

恋愛に対して不安になった

別れへの恐怖心を表しています。

現在の恋人と離れたくないと強く願うあなたの心が夢となって表れている可能性があります。

それだけ恋人のことを大切に思っている証拠となりますので、決して悪い夢ではありませんが、その気持があまりにも強すぎると、相手が負担に感じる危険性がありますので気を付けましょう。

必要以上に干渉したり、相手の行動を疑ったりするのは控えましょう。

仕事に対して不安になった

地位を失うことを示唆しています。

仕事面においてあなたの現在の地位を失う出来事が起こる危険性があります。

最悪の場合、失業する可能性がありますので、仕事に対して細心の注意を払う必要があります。

大事な交渉事は、あなたと性格の異なる同僚や上司と一緒に行い、違った角度からも物事を見た方がよいでしょう。

少しのミスが命取りになる可能性がありますので、慎重に業務に取り組んでください。

健康に対して不安になった

健康状態の悪化を暗示しています。

あなたは現在、自分の身体に不安を感じていませんか?不安を感じるにも関わらず、忙しさを理由に放置していると、後に後悔することになるかもしれません。

また「病院に行って異常がなかったら恥ずかしい」などの考えは捨てましょう。何もないにこしたことはありません。

不安の種はできるだけ早く取り除いた方が身のためです。


対人関係に対して不安になった

対人関係の悪化を示唆しています。

あなたの無神経な一言が原因で、良好だった対人関係が一変する危険性があります。一度悪化してしまうと、関係のない人まであなたの敵に回ってしまい、孤立に追い込まれる可能性があります。

親しい友人だからと言って、思ったことを何でも口にしてはいけません。大切な友人だからこそ、言葉を選んで接するように改めましょう。

学業に対して不安になった

焦りや結果への恐怖心を表しています。

学業において大きな目標があるあなたは、勉学に常に焦りを感じ、よくない結果を想像しがちであると言えるでしょう。このままでは、あなたの負の心は連鎖を生んでしまいます。

まずはネガティブな発言をしないように意識してみてください。そうすることにより、あなたの負の心は自然と希望へと変わるはずです。

よい結果のその先に待っているものを想像し、前向きに勉学に励みましょう。

金銭面に対して不安になった

収入への不満を表しています。

あなたは現在の収入に満足しておらず「もっと評価されてもよいはずだ」と心の底で思っていませんか?あなたのそういった自意識過剰な考え方が原因で、思うような収入を得られていない可能性があります。

評価する側も人間です。

あなたの人間性や将来像を見抜いての評価であると受け止めてください。
もっと収入を得たいのなら、誰からも信頼される人間になれるよう努めましょう。

生活に対して不安になった

家庭内のトラブルを暗示しています。

近い将来、家族間で意見の食い違いが生じ、家庭内トラブルへと発展する危険性を表しています。トラブルを回避するには、話し合いしかありません。

自分と違う意見を突き付けられても、頭ごなしに否定したり、自分の考えでねじ伏せたりするのはやめましょう。

温和に解決するには、相手の考えにしっかりと耳を傾け、何が家族にとって一番よいことなのかを最優先に考え、その答えに家族全員が納得することが重要です。

しっかりと話し合えば、家族の絆はより深いものへとなるでしょう。