禿げる夢は体力の衰えや不安感でいっぱいな状態を意味します。
髪はあなたのエネルギーの状態を象徴しています。
その髪の毛が無くなってくるような夢は、体力の衰えをあらわしあまり良い夢ではないことがわかります。
一般的にハゲることは老化現象の一つとして捉えられていますが、身体的な衰え以外にも、精神面でのエネルギーの低下や、過去の自分とばかり比較してしまう・・・、古い考えにしがみつき固定観念に縛られている・・・のような状況をもあらわしています。
現状で、体力に不安がなようであれば、ご自身の精神面や思考に問題がないか考えてみるとよいかもしれません。
また、大切な人や物事を失う予兆でもあります。注意してください。
不安感に囚われていたり、ストレスが溜まると円形脱毛症になるように、この夢はあなたの悲鳴を表しています。
夢の内容をよく思い出しながら、夢からのメッセージを真摯に受け止め、日々の生き方にプラスになるよう対処できると良いですね。
目次
禿げる(吉夢パターン)
ハゲが治ってくる
①運気の上昇をあらわす吉夢です。
②どんどん体力が回復してくる予兆です。
充実期を迎えることでしょう。
③病気の回復をあらわしています。
つるつるのハゲ
良い印象の強い夢の場合は、大吉夢として解釈します。
幸運期の到来を予兆する素晴らしい夢です。
まぶしく光り輝く程、良い夢であるととらえてください。
エネルギーの充実ぶりや何事も順調であることを象徴しています。
禿げる(凶夢パターン)
思いを寄せる異性が禿げていた
①恋に恋している状態の状態のようです。相手の本質が見えていないの状態で、あなたの理想の相手であると勘違いしていることをあらわしています。
冷静になることが今のあなたには必要です。
②恋人が禿げていた場合は、恋人のトラブルや病気に注意が必要であることをあらわしています。
どこか一箇所禿げていた
職場や、人間関係でのトラブルを暗示しています。
今はまだ判明していないが、これから何かしらの問題が明るみに出てくることを予兆しています。
後頭部が禿げる
今現在のあなたの行いが、後にマイナスのエネルギーになり跳ね返ってくることを意味します。
状況や相手の思いをよく考えながら言葉を選び行動することを心がけなさいという夢からのメッセージです。
前頭部は禿げる
①ストレスが溜まっていることをあらわしています。
やる気がなくなり、絶望的な感情に陥ることもあります。
そうなる前に、何かしらの対処を今からしてください。
リフレッシュが今のあなたには必要です。
②悩みをかける出来事が起きることを予兆しています。
円形脱毛症(10円ハゲ)になる夢
人間関係のトラブルを暗示しています。
今後思いがけない人間関係のトラブルに巻き込まれる危険性があります。
一度トラブルの波に乗ってしまうと、なかなか抜け出せない可能性が高いため、厄介事には首を突っ込まないようにしなければいけません。
今の時期、友人や知人から相談事を受けても、第三者としてのアドバイスに留めておくことをお勧めします。
てっぺんがハゲてきた
悩みや問題を抱えている表れです。
あなたが現在大きな悩みや問題を抱えており、ストレスが溜まっている状態であることを表しています。
あなたは現在、人間関係のトラブルや仕事面での問題など、大きな悩みを抱えていませんか?
そのストレスが夢となって現われた可能性が高いでしょう。
1人で解決するには大きすぎる問題のようですので、信頼できる人物に相談し、協力を要請した方がよさそうです。
他者の力を借りて問題を解決していくとあなたの心の負担も軽くなるでしょう。
ハゲを隠す夢
活力の低下を暗示しています。
あなたの活力が低下していることを表しています。
最近忙しい毎日に少し疲れ気味ではないでしょうか?
心と体のバランスが上手く取れておらず、活力が低下気味のようです。
今のあなたには十分な休息が必要です。
ゆっくりと心身を休めると、翌日、活力を体で感じることができるでしょう。
家族(母・父)がハゲる夢
ネガティブな心の表れです。
あなたは現在、物事を悪い方にばかり捉えているようです。
まだ起こってもいないことに対して恐怖心を抱いたり不安になったりと、ネガティブ思考が負のスパイラルを起こしている可能性があります。
このままでは、精神が不安定になり、日常生活に支障をきたす恐れがあります。
そうならないためにも、まずは精神を落ち着かせることから始めましょう。
ポジティブ思考の友人に話を聞いてもらうと、心の不安が取り除けるかもしれません。
子供が禿げる夢
家庭環境の悪化を暗示しています。
何らかの理由により家庭内の環境が悪化することを意味しています。
特に夫婦喧嘩は家庭内の雰囲気を一気に悪くしてしまうため、十分に気を付けなければいけません。
普段から心地よい家庭環境を保てるように心がけ、家族全員が思いやりを持って接するように意識していきましょう。
髪が抜ける夢
心身の疲労を暗示しています。
あなたが現在心身共に疲労が溜まっていることを表しています。
最近、仕事や学業、人間関係など、無理をし過ぎているのではないでしょうか?
心身共に疲れ切っているあなたの姿が夢から伺えます。
この夢をきっかけに、無理にでも体を休めた方がよさそうです。
心身の疲労により倒れてしまう前に、十分な休息を取り、疲れを取り除きましょう。
女性の夢(主にハゲる夢を見た場合)
恋愛に対しての自信のなさを暗示しています。
あなたは現在、恋愛に対して自信を失っている状態と言えるでしょう。
「自分のことを好きになってくれる人なんていない」と自分自身を卑下し、恋愛に対して後向きになっている心が夢となって現われた可能性があります。
自分を卑下すればするほど、幸せは逃げてしまいます。
あなたにしかない魅力を探し出し、まずは自分を好きになることから始めてみましょう。
友人が禿げる夢
優越感の表れです。
夢に出てきた友人に対してあなたが優越感を抱いていることを表しています。
あなたは夢に出てきた友人に対して、心のどこかで「自分は友人よりも優れている」と思っていませんか?
表面上では仲良くしていても、腹の中では友人を見下している状態なのではないでしょうか。
夢が「本当の友人とは何であるのかを考えない」と警告しています。
これをきっかけに、あなたの中にある黒い気持ちととことん向き合ってみると、何かが見えてくるでしょう。
禿げる(吉凶夢パターン)
禿げてくる
夢の印象が良いのであれば、吉夢として、悪いのであれば凶夢としてとらえてください。
疲れやストレス、加齢による体力の低下、仕事の悩み、子育て・・・など現実で様々な問題を抱えながらも生きていかなければなりません。
その中で、あなたは現実をどのように捉えて進んで行こうとしているのかがわかる夢です。
印象の良い夢であった場合は、
現実で困難にぶつかった時でも前向きな気持ちを忘れずに突き進んでいける、心の強さをあなた自身が持っていることをあらわしています。
ネガティブなことが起きようとも、あなたはきっぱりとマイナスエネルギーに影響されることを拒否し、明るい心で生きていくことができることでしょう。
しかし、印象の悪い夢であった場合は注意のメッセージがふくまれています。
トラブルに遭遇したあなたは現実を受け止めず、悪い影響をそのまま受けてしまう傾向にあります。
どんなことがあっても「大丈夫」と感じれる気持ちの余裕を持てると良いですね。
ハゲの人が夢に出てきた
①好印象の場合。
あなたに思いがけない幸運が訪れることを表しています。
特に人間関係において嬉しい出来事がありそうです。
気になっていた人物と関係を深めることができたり、人間関係の輪が広がったりと、あなたにとって生活に活力が出るような出来事が起こるでしょう。
②印象が悪かった場合。
予期せぬトラブルに巻き込まれる危険性があります。
金銭面のトラブル、仕事上でのトラブルなど、あなたにとって予想もしていなかったトラブルに巻き込まれる可能性が高いでしょう。
そのトラブルはあなたにとって大きな痛手となりますので、しばらくは気を引き締めて生活を送るようにしましょう。