photo credit: Sherlock Holmes at Baker Street. (86/365) via photopin (license)
探偵の夢は、猜疑心やねたみ・そねみは人生を不幸にする事を表します。
この夢は好奇心や猜疑心を表わしています。疑い深くなっている事を意味しています。
猜疑心は人生を不幸にします。
猜疑心とは、懐疑心とよく似ていて疑問に思う事ですが、猜疑の場合「ねたむとかそねむ」と言う意味があり同じ疑う事でもより否定的・消極的な意味を表わします。
妬むとは他人の幸せや長所をうらやましく、憎らしく思い悔しいと言う思いを表わしそれは、なによりそんな気持ちを持つと言う事は貴方自身が幸せではありません。
例えば人の善意や何気ない行動も「下心があるはず」と疑って掛かるような人の事をいいます。何かあれば自分が不利になるのではないかと相手を信用出来ない疑った生き方は、相手よりも貴方自信の心が苦しいものです。
人に騙されないようにと用心深く生きる事も大切ですが、警戒心が強く人を寄せ付けない人は、真心の人も寄せ付けず避けている場合があります。
せっかくの良い巡り会いも遠ざけてしまいます。
そんな事ではなによりも貴方自身が寂しく悲しいですね。
また、猜疑心に満ち・身構え心開か無ければ以心伝心で、本能的に全てを避けるものです。
如何につくろい明るく見せても、冷たいイメージは隠せないものがあります。
反対に心から歓迎・ようこそと迎える人には案外、心許すものです。
また、猜疑心が強い事により心も病み、病気・災害を招く様な事にもなりかねません。
騙されるのではないかと人を疑う気持ちをいいます。
恋人や結婚相手・親しい人への不信感を意味しています。
他人の事に興味があり、気になって仕方が無い事を意味します。
「探偵」の夢を見たと言う事は何か貴方自身に思い当たる事は無いか考えてみては如何でしょうか。
目次
探偵(吉夢パターン)
貴方自身が探偵になる
①好奇心を発揮すれば新しい可能性が開ける事を表わしています。
行動・実行する事でラッキーな事がある事を表わしています。・
②問題解決の方法を探している。性に対する関心・高まりを表わしています。
名探偵になる
大きく進歩・発展する機会を表わしています。
強い欲望を持つ程、運のいい機会がある事を表わしています。
●貴方が探偵になり殺人者を調査
調査している殺人者が貴方の問題を解決してくれる人である事を表わしています。
探偵(凶夢パターン)
探偵に尾行される
人間関係の運気が下がったり、勉強・仕事運も悪化する事を表わしています。
なぜ人間関係が悪くなっているの考えてみましょう。
「猜疑心・疑う」という探偵の意味する事を参考にしてみるのも良いかも知れません。
自分が探偵に探られる
貴方には隠しておきたい秘密があり、ばれる事を怖がっている事を意味しています。
人間関係の不信感や、仕事に不安がある事を表わしています。
信じると言う事は強いものですが思いもよらぬ些細な事から壊れていく事もあります。どんなに強く信じていても外部からの中傷・悪口・言葉の行き違いなど色々障害はあるのもです。一度壊れかけた信頼はいろんな事がマイナス作用となってエスカレートしていくものです。
疑う心に歯止めをかける事が出来るのは納得のいくまで話し合い・関わり誤解を解消していくという強く忍耐・強い心しかありません。疑問は肯定する為の行為である事が大切です。
貴方が探偵になって恋人・配偶者を調べる
恋人・配偶者を信用出来なくなっている事を表わしています。
このままでは終局を迎える事になる事を表わしています。
こんな悲しい事はありません。不安は不安を呼びますます悪い方に考えがちです。
納得いくまでゆくり本音で話し合い、誤解がなくなれば良いですね。時間がかかっても何処までもかかわっていき諦めず頑張って下さい。
貴方が探偵になり浮気調査を依頼される
貴方が愛情を信じられない事を表わしています。
悲しいですね。誤解だったら解決する為の努力と時間が必要です。時間が必要かも知れません。諦めず粘り強く頑張って下さい。
探偵(思い・願い)
●感じの良くない探偵
嫌だと思うけど気になる存在の人を表わしています。
●探偵を依頼する
調べてもらう人との隔たりを埋めたいと思っていることを表わしています。