プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで嫌いな人の意味/解釈は?!相手を意識していることを意味します。

夢占い 嫌いな人

嫌いな人の夢は、良くも悪くも相手を意識していることを示します。

嫌いな人の夢は、あなたにとって良くも悪くも気になる、意識せざるを得ない人を意味します。マイナスの印象を受けているとはいえ、意識してしまう人というのは、どこか自分に似たところがあったり、イヤな面を反映している存在ととらえられます。

夢での状況や印象によって、解釈も変わってきますが、あなた自身を見つめ直す、良い機会を与えてくれている夢だと言えます。

それでは、今のあなたがいる状況や夢の内容などを照らし合わせながら分析していきましょう。


嫌いな人(吉夢パターン)

嫌いな人を殴った

夢の中の印象ですっきりとした気持ちが強いほど、吉夢として解釈します。
現実で嫌いな人を殴りたい気持ちがあるから見る夢ではなく、「あなたの中でその人との関係性に踏ん切りをつけている夢」として捉えてください。
近くに嫌いな人物がいると、日常的に負のエネルギーを消耗してしまうものです。このようなストレスから時期に解放されるでしゅう。

嫌いな人物が気にならなくなるほど、あなたの精神的な成熟があることを暗示します。

「あなた自身の課題」が嫌いな人として象徴されている場合もあります。あなたの人生における重要な課題やこれまで向き合ってこなかった問題を、やっと解決させる時期にきていることを表します。

嫌いな人と話した

あなたが相手を心の中では認めていることを意味します。仕事面や学業面、恋愛面などで、良いライバルになる存在なのではありませんか?敵視して避けるよりも、お互い切磋琢磨して高め合える、良い関係を築くことができる状況であることを、夢は暗示しています。

嫌いな知人と協力し合った

あなたにとって苦手な人と協力できているということは、困難な状況を乗り越えて、目標や夢の達成に近づけるということを意味します。そして、そのためには嫌いな知人がキーパーソンとなることも暗示しているので、むやみに遠ざけるのではなく、あなたからも歩み寄る姿勢を見せるほうが良いでしょう。よく話してみると、意外に気が合うこともありそうです。

嫌いな人と付き合った

心のわだかまりが解消されていくような出来事が起きることを表します。
苦手だった物事を克服することをあらわしています。掃除が苦手だった場合は、部屋をすっきりと維持できるスキルが身についたり、難しい試験の合格、仕事面で成果を上げる・・・などを表します。

あなた性格が良い方向に変わることを表します。あなたの中に常日頃から感じていた短所が一面が、何らかのきっかけで長所に変わることを意味します。

嫌いな人に嫌がらせされた

良いことが起こる前兆です。
嫌いな人に嫌がらせをされる夢は逆夢であり、あなたの身に良いことが起こる予兆であると言えるでしょう。
特に人間関係において胸が弾むような出来事が起こる可能性があります。

人と積極的に関りを持つことで運気がぐんと上昇します。
これからの人間関係に大いに期待してよいでしょう。

嫌いな人が死んだ

関係の修復を暗示しています。
あなたと嫌いな人との関係が修復し、新たな関係を築けることを意味しています。

この先、何かがきっかけであなたと嫌いな人の仲が修復する可能性があるでしょう。
それに伴い、今までとは違った良い感情をお互いに抱き、一から新しい関係を築いていくことができます。

人を許すことも人生には必要です。
相手の良い面を探し、よい対人関係を築いていきましょう。

嫌いな人(凶夢パターン)

嫌いな人が離れていった

その人の存在が相当なストレスになっていることを示します。できればあなたの近くからいなくなってほしいという願望があるのではありませんか?仕事や学校での知人の場合は、できるだけ距離を置く方が、今はあなたの精神衛生上良いでしょう。業務上どうしても関わらなければならない場合は、可能であれば、配置や分担を変えてもらってみてはいかがでしょうか。

嫌いな人と口論をする

仕事や家事、育児などで忙しくてストレスがたまっていませんか?知らず知らずに疲れや不満がたまって、心身共に限界が近いようです。少しひと息入れて、リフレッシュしたほうが良いでしょう。

嫌いな人から隠れた

苦手な仕事や勉強、用事などから逃げている状況を示します。面倒な仕事などを後回しにしていませんか?結局は後になって自分の首を絞めることになるので、イヤな物事から先に手をつけるようにしなさいと、夢は教えてくれています。

嫌いな同性が夢に出てきた

警告夢です。
嫌いな同性が出てくる夢は、警告夢である可能性が高いでしょう。

あなたがその同性のことを嫌いになった理由は必ずあるはずで、夢はそんなあなたに「その同性があなたにしたことを、あなたも他者にしないように」と警告していると考えられます。


「人の振り見て我が振り直せ」とはこのことです。
自分が受けた心の痛みを忘れず、他者と接するように意識しましょう。

嫌いな人に追いかけられる夢

精神的に追い詰められている表れです。
あなたが夢に出てきた嫌いな人に精神的に追い詰められている状態であることを表しています。

あなたは現在、その人物から嫌がらせや圧力を受けていませんか?
あなたの辛く苦しい心が、嫌いな人に追いかけられる夢となって現われた可能性が高いでしょう。

このままでは、どんどん精神的に追い込まれてしまい、逃げ場を失ってしまいます。
そうなる前に、第三者に間に入ってもらい、その人物と距離をおく環境を整えた方がよさそうです。
1人で悩まず、他者の知恵を借りて今の状況から抜け出しましょう。

嫌いな人と結婚する夢

結婚に対する不安の表れです。

あなたは結婚に対して何らかの不安を抱いていませんか?
夫婦間の不安や経済面の心配事など、あなたの結婚に対してのマイナスイメージが強いため、その想いが夢となって現われたと捉えてよいでしょう。

結婚をする時は、男女問わず少なからず不安を抱くものです。
その不安を夫婦で乗り越えていくからこそ「家族」という強い絆が生れるのです。

これを機会に結婚に対してプラスのイメージを持つことを意識すると、また違った見方をすることができるようになるでしょう。

嫌いな人から告白される

強い嫌悪感を抱く暗示です。
嫌いな人から告白される夢は、あなたがその嫌いな人に対して益々嫌悪感を抱くことを表しています。

今は嫌いな人と適度な距離を保っていたとしても、この先何らかの出来事がきっかけで再び衝突する危険性があり、あなたの相手に対する嫌い度が増してしまうかもしれません。

お互いのためにも、その人物とは距離を大きく取り、今後関わり合いを持たないように意識した方がよいでしょう。

嫌いな人(吉凶夢パターン)

嫌いな人から逃げる

向き合うべき問題から全力で逃げていることを表します。そんな自分が嫌で仕方ない気持ちが強くなって、このような夢を見ます。

負のオーラやエネルギーが飛び交う環境から離れられることを暗示しています。これでやっと、心の平穏が訪れることでしょう。

嫌いな知人に好かれた

あなたはその人が嫌いではあるものの、好かれて悪い気持ちがしなかった場合は、その人物のことを深層心理では認めていることを意味します。人は誰しも完璧ではありません。欠点にはある程度目をつぶって、良い面を見るようにすれば、相手との関係は改善され、仕事面などでの良いパートナーになれるでしょう。

②相手に好かれるのもイヤ、という場合は、実は相手のイヤな面をあなたも持っているということを示します。あなた自身は、必死で抑え込んでいる自分のイヤな面を、相手が表に出しているからどうしても許せないのです。嫌いな知人を反面教師として自分の内面と向き合う時期であることを意味します。

嫌いな人と取っ組み合いのケンカをした

困難な目標や夢にチャレンジするような、人生の転機が訪れることを意味します。苦手意識がある分野に携わるチャンスがやってくるのかもしれません。あまり「イヤだな~」などと先入観を持たずに、積極的に取り組むことで、良い結果を得ることができるでしょう。

②ケンカの際に刃物を向けていたり、なにか武器になるようなもので相手を傷つけようとしていた場合は、あなたが必要以上に悩みすぎていることを意味します。何かトラブルや悩み事を抱えている場合は、あまり深刻にとらえ過ぎず、気楽に構えたほうが良いと夢は告げています。

嫌いな人とキスしていた

①不快な印象だった場合。
他者から不快なことを押し付けられる暗示です。

嫌いな人とキスをして不快な印象だった場合は、職場や学校などにおいて、他者から嫌なことを無理矢理押し付けられる危険性があります。
逃げられない状況を作られる可能性があるため、嫌なことにはきっぱりと「NO」と言える勇気を持ちましょう。

②嬉しかった場合。
嫌いな人を許している心の表れです。
嫌いな人とのキスを嬉しく感じた場合は、その人物のことを既にあなたが許している状態を意味しています。

口では「嫌い」と言っていても、心の中ではもう「嫌いではない人」となっているでしょう。

人を許す心を持っているあなたは素敵な人格の持ち主です。
自信を持って対人関係を築いていきましょう。

嫌いな人からメールがくる夢

驚くような知らせが舞い込んでくる暗示です。
嫌いな人からメールがくる夢は、あなたにとって良くも悪くもあっと驚くようなニュースが舞い込んでくることを表しています。

メールの内容がどうであれ、悪い知らせの可能性もあるため、その時のために心積もりをしておいた方がよいでしょう。