プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで蛾の意味/解釈は?!生理的に避けたいことがらをあらわします。

夢占い 蛾

photo credit: The flickr of the moth via photopin (license)

蛾の夢は無意味に避けたい人物を象徴することがあります。

この夢は、あなたが生理的に嫌悪感を抱く人物や事柄を象徴することがほとんどです。

蛾は嫌いな人物、敵対する相手、自分自身が苦手とする仕事や上司、家庭内の不和などをあらわします。

またご自身の病気の予兆として見ることがありますので、十分な注意が必要です。

もし、特に嫌悪感を抱くような感覚が思い当たらない場合は「不運、不調、死」などの象徴として出現します。

夢の中の状況や印象、ご自身の感覚や感情をじっくりと思い出しながら分析していきましょう。


蛾(吉夢パターン)

蛾が逃げて行く

運気の好転を意味します。

特に、蛾に対して嫌な気持ちが強い場合は運気の飛躍的な上昇をあらわします。

大吉兆として解釈してください。

①顔も合わせたくないような人物と疎遠になる、縁が切れることを暗示しています。

②これまでのトラブルが嘘のように解消され、安心できる環境に身を置ける暗示です。

③少しの忍耐で、嫌な事柄から解放されることをあらわしています。

今は苦しいかもしれませんが、時期に事態が良くなるのでその時まで焦らず待ちましょう。

蛾を殺した

自分自身の努力や意識によって、これまで苦手としてきたものを克服できることを暗示しています。

意識変革期の象徴。

「怠慢な習慣を変える」「抱えていた問題や壁を乗り越える」という作業はとてもエネルギーを使いますし、忍耐が必要となります。

しかし、その忍耐強さが今のあなたには備わっているということを意味する夢です。

①自分の能力を信じ、物事を達成できる予兆です。


②これまで逃げて来た問題や避けてきた人物と真正面から向き合うことで、問題を乗り越えて関係性を整理できるという暗示です。

③今のあなたの意識があれば、どんなことも成せることをあらわしています。

蛾(凶夢パターン)

蛾が部屋の中を飛んでいる

①常に心のどこかに気がかりな事柄があることをあらわしています。

②病気の予兆かもしれません。

③邪魔な人物が近くにいることのあらわれです。

蛾が漂うように飛んでいる

①予知夢として、あなたや親族など近しい人のトラブルを意味します。

②トラブルや問題の種をただ眺めているだけで、何の行動も起こさないあなたの姿勢をあらわしています。

夢があなたに注意を促しています。

蛾が仏壇や墓などを飛んでいる

親族や祖先に対する敬いが足りないことを暗示しています。

祖先の歴史を経て、今のあなたが存在しています。

そのような生命の素晴らしい経過に対して更に感謝の気持ちを持つ事です。

蛾がたくさん飛んでいた

①問題が山積みであることをあらわしています。

蛾の数が多い程、あなたの抱える問題の多さを指摘しています。

現実逃避し、問題と向き合わないかぎりあなたは苦しみ続けるでしょう。

今こそ解決に向かって様々な決断を下す時期です。

②人間関係のトラブルに注意が必要です。

とくに会社のような多くの人間と関わり合わなければならない環境で、苦難がありそうです。

蛾がまとわりつく

①身体のどの部分に蛾がまとわり付いてきたのかをよく思い出してください。

その部分の病気やケガに注意が必要のようです。

②運気の停滞期であることをあらわしています。

どんなに一生懸命になっても今は結果があらわれにくいようです。

③危険な恋に注意が必要です。

魔性の女に人生を翻弄される暗示でもあります。