夢占いで泥棒は、災いを盗んでいってくれる象徴です。
泥棒の夢は、あなたがどのような物を盗まれたがで解釈が変化します。
夢の中ではたいがいの場合、無用でつまらないもの、なくなってしまた方が良いものを泥棒は盗んで行きます。
このような捉え方から泥棒の夢はあなたにとって良くないもの(災い)を取り除いてくれるシンボルとして良い夢であると解釈されます。
とくにお金持ちではない人がこの夢をみると、「凶運を盗んもらうことができた」と吉兆として意味します。
しかし逆に財産家の方がこの夢をみると、「多くの財産を盗まれた」と解釈され凶兆となります。
目次
泥棒(吉夢パターン)
泥棒に盗まれる
①突然の吉報がありそうです。
財運、幸運が訪れ豊かで充実した時期となるでしょう。
②トラブルや不調などの悩みが解消され事態が好転して行く暗示です。
③元気な子供を授かる予兆。
泥棒が服やアクセサリーなどを盗む
あなたにまとわりついていた問題、苦労、が取り払われていく予兆です。
また、病気の回復の望めそうです。
自分が泥棒の夢
あなたの目的や目標を積極的に達成していけることをあらわしています。
また、現状にもやもやしいている時にも見る夢です。
目標の設定や目的意識を持った生活を心がけると道が開けます。
泥棒に傷つけられる
あなたの悪い部分を切られることで、悩み事、トラブルが解消に向かうことの象徴です。
泥棒を捕まえた
周囲からあなたの努力や才能が認められて、高い評価を得ることができるでしょう。
またあなたのプライドをくすぐるような誉め言葉をもらうことがありそうです。
ライバル的な存在の人や、敵対する関係にある人がいる場合は、見返すことができそう。
しかし、あまり天狗になってしまうと幸運は長続きしません。
周囲に評価されている時こそ、謙虚な姿勢を忘れないように心がけましょう。
泥棒と戦った
ばったり泥棒と鉢合わせしてしまった際に、勇敢にも戦ったということは、あなたのエネルギーややる気が満ちあふれている状態だと考えられます。
目標や夢を達成するためには、どんな困難があっても立ち向かうことができる、強い気持ちを持っているので、きっと乗り越えることができるでしょう。
また正しいことをしたいという気持ちが強いようです。
あなたにとって正しいことでも、周囲から見てそれが必ずしも正しいとは限りません。
エネルギーがあふれているだけに、視野が少し狭くなっている面もあるので、柔軟かつ多面的な考え方ができるようにすると、運気は更に上昇するでしょう。
泥棒を追い払った
何かを盗られる前に、泥棒を追い払うことができた場合は、大切な物を守りぬくことができるということを暗示しています。
あなたにとって大切な物は何でしょうか。
家族、友人、恋人、財産などなど、人それぞれでしょうが、あなたの努力と意志の力によって、守ることができそうです。
泥棒にお金を盗られた
お金はもちろん、換金性の高い宝石や貴金属などを盗まれる夢は、逆夢と考えられます。
近い将来に、金銭面で大きな利益を得たり、価値のあるものを手に入れたりすることができるでしょう。
盗まれた金額が大きければ大きいほど、得られる利益も大きくなりそうです。
スリにあった
人混みの中や満員電車の中などで、不運にもスリにあってしまう夢は、実は逆夢と考えられます。
盗られてしまった財布などの中に、大きな金額が入っていた場合は、大きな幸運が訪れそうです。
少額であった場合は、ささやかな幸運が訪れることを表しています。
泥棒(凶夢パターン)
知人が泥棒の夢
夢の中の泥棒が知人や同僚などであった場合、あなたが無意識的にその知人に対して何か複雑な心境であることをあらわしています。
その人物との対立、トラブルの暗示でもあるので注意が必要です。
泥棒から何かを受け取る
何かよくないことが起きる予兆です。
この夢は逆夢として解釈します。
とくに金銭面でのトラブルや危機が訪れそうです。
節制を心がけるなどの必要性があるでしょう。
泥棒が自首する
不吉な暗示です。
困難な状況に陥る可能性があります。また体調の崩れにも気をつけましょう。
泥棒に恐怖を感じる
何か自分の物を取られてしまうという不安感から見る夢です。
自分の大切にしているものだけでなく、自分のエリアにあるもの全てに対しても取られてしまうのではないかという心配からこの夢を見ます。
執着心が強すぎる傾向にあるのかもしれません。
物ではなく、人に対しても執着や独占的になりがちではないですか?
また反対に誰かの物を奪ってしまいたいという欲求がある反動でもあらわされる夢です。
どちらにしても、あなたの過剰な心理状況であることを表す夢ですので、ご自身で対応すべき時期なのです。
まずはゆっくり自分自身と向き合い、心を落ち着かせる状況を意識的に作りましょう。
泥棒と鉢合わせた
泥棒と鉢合わせて、パニックに陥ったり、混乱してしまったりした場合は、あなたがチャンスを逃してしまうことを意味します。
せっかく好機がおとずれても、他の何かに気を取られていたり、好機を活かすための準備が不足していたりするために、モノにすることができないということが考えられます。
幸運を活かすことができる人は、必ず準備を万端に整えているもの。油断せずに備えておくようにと、夢は教えてくれています。
泥棒(吉凶夢パターン)
泥棒を追いかける
何かあなたにとって大切なものを取り戻したいという願望のあらわれです。
もし逃してしまったならば、深追いすべきではないという夢からのメッセージとして捉えます。
きっぱりとあきらめましょう。
泥棒のリーダーになる
非現実的なことに興味があったり、他者から羨望される存在になりたいという欲求が夢としてあらわれたものです。
内向的な性格の人が見ることの多い夢です。
積極性が必要な時期にきています。
泥棒に家に入られた
あなたが現在、恵まれた環境にある場合は、大切な物や貴重な物を奪われることにつながるため、凶夢と解釈されます。
ただし、家に入られたものの何も盗まれなかった場合は、吉。今の良い状況がこのまま持続すると考えられます。
反対にあなたが金銭的に苦労していたり、困難な状況にあったりする場合は、あなたの不運を泥棒が盗んでいったと考えられるため、吉夢。
これまでの状況が一転して、幸運が訪れると考えられます。
しかし何も盗まれなかった場合は、現状維持。しばらくは忍耐の時期が続きそうです。
盗られたものを取り返した
この夢も、あなたの現在の状況によって判断が変わります。
現在恵まれた状況にある方の場合は、盗まれた幸運を取り返した、と解釈できるので吉夢。
反対に困難な状況にある方の場合は、せっかく盗んでくれた不運を、わざわざ取り戻してしまったと考えられます。
ただ、いずれにせよ、大切なものを守りたいという気持ちが強く、恐怖や不安に打ち勝とうとする意志の強さを感じさせる夢でもあります。
その強い気持ちがあれば、今の困難な状況も、あなた自身の力で克服することができるはず。くさらずに頑張ってください。