プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで寝る・眠ることの意味/解釈は?!現実逃避願望をあらわします。

夢占い 寝る 眠る

寝る・眠る夢は、現実で目をつむってしまい物事があることを暗示します。

夢の中で眠っているのは、あなたが現実の社会や人間関係などで目をつむりたいほどの事態があることをあらわしています。

締め切りのある仕事に追われていたり、休む事が許されない課題に直面している・・・

などの困難な事態に遭遇し心身ともに疲弊している暗示です。

とてもとても現実を直視できずに、今の状態から逃げ出したいという願望が象徴されています。

疲れのピークにあり、休息を早急にとらなければ深刻な問題となりそうです。

夢からの強い警告のメッセージですので、真摯に受けとめ対策をとりましょう。


寝る・眠る(吉夢パターン)

眠っている人を見る

自分以外の人物が眠っている夢を見た場合は、吉夢として解釈できます。

頭の中の整理ができていて、客観的に物事が見えることをあらわしています。

とてもクリアな状態で仕事や家庭の調和をとれるでしょう。

現状でトラブルに巻き込まれていたり、苦難に直面していても、事態が好転していくことを暗示しています。

判断力に優れ、大きな決断をするにも良い時期です!

異性が眠っている

①恋愛面での運気の上昇をあらわします。

新たな恋愛のチャンスや出会い、結婚の暗示です。

思いを寄せる人物が眠っていたら、その人との急接近を意味する嬉しい夢として解釈します。

②また喜び事の訪れを予兆する夢でもあります。

夢の印象が穏やかである程、良い意味として暗示される夢です。

寝る・眠る(凶夢パターン)

自分が眠っている

何かに対して目をつぶっている状態である、または見たくない物事があることを暗示しています。

現実逃避願望のあらわれです。

仕事が忙しすぎてストレス過多になりがちなようです。

ちょっとした時間でも休息をとるなど、意識的に一休みをすることで窮地のあなたを救います。

現状に何も対処しないことは命取りになり、やがて大きな問題となって手の付けられない事態に陥ります。

今の段階で改善を尽くすようにと、夢があなたに警告のメッセージとして送っています。

寝たいのに眠れない

シビアな課題に直面し、疲れのピークであり、体力が限界であることを警告しています。

休息が今のあなたにとって必要な最優先事項です。

誰かが眠り続けている、呼んでも起きない

誰かある人物が眠っていて、呼んでも起きないような印象の夢の場合はその人物に注意が必要であることを暗示しています。

その人の身の上に心配事や、トラブル、災難がある予兆です。

夢を見た後の印象で心がざわつくような感覚である程、警告のメッセージが強いと考えてください。

恋人と眠っている

恋愛感情はあるが相手との関係が上手くいかなかったり、恋に憧れるばかりで相手のことをしっかり見えていないことを暗示しています。

真実の愛、本当の恋や幸せを理解し手に入れるには少々時間がかかりそうです。

冷静さや相手を尊重する気持ちを持つことを意識することで、関係の改善を期待できるはずです。

不安定な場所(危険な場所)で寝ている

あなたの精神状態がとても不安定であることを表しています。

強いストレスを受け続けていたり、疲労がたまっていたりするのではないでしょうか。

不安定な精神状態ゆえに、熟睡できずよりいっそう疲れがたまるという悪いサイクルに陥っています。

ストレスの原因を取り除くのが一番ですが、それが難しい場合は、周囲に相談したり、カウンセリングにかかったりするなど何らかの手段をとるべきです。

寝る・眠る(吉凶夢パターン)

夢の中で夢を見ていたと気づく

直面する問題、トラブル、人間関係のわずらわしさなどを、心の内側で処理しようとしています。


その問題があなた自身の中で解消できるものなのかを一度考えてみる必要がありそうです。

また、その問題は悩んでも解決できない種類のものである場合は、きっぱりと忘れることで前に進めるでしょう。

夢の中で夢を見ていた場合は、このような示唆が含まれています。

この夢は、あなたの混沌とした心の中を映し出すものでもあり、袋小路に入ってしまわぬように注意のメッセージも含まれています。

何も解決できない状態になる前に、問題の種類を判断し改善していきましょう。

異性と寝ていた

あなたが異性に対して警戒心をほとんど抱いていないことを表しています。

必要以上に警戒する必要はもちろんありませんが、一応異性であることを忘れないようにしたいもの。

あまりに無防備でいると、よからぬ考えを持った異性につけこまれてしまいかねません。

同性と寝ていた

夢を見た時の印象が良かった場合は、その人ととても仲良くなることができることを意味しています。

長くお付き合いすることができる人なので、大切にしましょう。

あまり良くない印象を受けた場合は、その人に裏切られる可能性があります。

あまり心を許しすぎることのないよう、言動には注意してください。

好きな人の寝ている姿が印象的だった

他の人が寝ているのを見ている夢は、あなた自身の目覚めや覚醒、新たな転機を意味します。

好きな人が寝ているのを見ていた場合は、恋愛面で運気が上昇する兆し。

フリーの方は新しい出会いが期待できそうです。すでにおつきあいしている方の場合は、関係が順調に進むでしょう。

うたた寝している夢・横になっている夢

勉強や仕事をしている途中でうっかりと寝てしまったような夢の場合は、あなたがとても疲れていることを意味しています。

集中力に欠けているので、普段ならばしないようなケアレスミスをしてしまいがち。

休息をとるほうが効率よく物事をすすめられます。

横になっている夢も同じく疲れていることを表すほか、人間関係が面倒になっていることも意味しています。

少し一人になれる時間を確保してリラックスすることをおすすめします。

誰かに起こされる夢

気持ち良く寝ていたところを起こされるのは、少し気分が悪いものです。

この夢が意味するのは、現実から逃げてばかりいないで、周囲の意見や助言に耳を貸しなさいという警告。

本当にあなたのためを思って言ってくれている言葉は、時に耳が痛いもの。

しかし、問題の本質から目を背けてばかりいては成長することはできないと、夢は教えてくれています。

夢の中でも眠い、起きれない夢

とても疲れ切っていることを意味します。

オーバーワークが続いていたり、精神的な疲労がたまっていたりしませんか。

あなたの体が悲鳴を上げている状態なので、多少無理をしてでも休みをとることをおすすめします。

家族が寝ている夢

1 家族全員で寝ている夢は、対人運が好転することを意味します。

何か問題などに直面しても周囲からの援助で乗り越えることができるでしょう。

また良き協力者から何らかの朗報がもたらされる可能性もあります。

2 家族が寝ているのを見る夢は、その家族がとても疲れ切っていることを意味します。

かなり無理をしている可能性があるので、手伝ってあげたり、休めるように取り計らってあげたりするなど、助けてあげるようにしましょう。

眠っている人を起こす夢

夢の中で眠っている人は、あなた自身が気づいていない一面を映し出す鏡のような存在。

知らない人を起こす夢の場合は、突然のトラブルや事故に巻き込まれてしまうことを暗示しています。

また、絶好のチャンスが訪れているにもかかわらず、あなたがそれに気づいていないということを意味していることもあります。

眠っている知人を起こす夢の場合は、その知人に何らかのトラブルや事故が起こる可能性があります。

もしくは、絶好のチャンスを逃すことを意味している場合もあります。