プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで盗む・盗まれるの意味/解釈は?!危険な行為への願望の高まりを意味します。

夢占い 盗む 盗まれる

盗む夢は「何かを失うこと」を意味し、逆夢として解釈されます。

①盗むという行為は非人道的なものであり、強引な方法を取ることで欲求を満たそうとするものであります。
あなたが、日々の抑圧された環境の反動から何か危険な行為をしたいという欲求や願望が高まっているのかもしれません。

②また、盗みを働くことは、ある物を得たいという欲求があり、その欲求を満たしたいが故に強引に実行されます。
盗んだものを手にすることはできても、あなたの意識の奥底では罪悪感や負のエネルギーが充満するはずです。
あなたの潜在意識は知らないうちに良心の呵責に苦むことでしょう。盗むという行為と引き換えにあなたの真の心の部分では疲弊し豊かさのあった心が削がれてしまいます。
そのような意味から、盗む夢は「何かを失うこと」をあらわしていると考えられます。

③盗まれる夢は、あなたが抱えていた悪いものを盗んでもらったと解釈され良い意味での逆夢としてあらわされます。
問題の解消や事態の好転をあらわし、運気が開かれていくことでしょう。

夢の中の状況をよく思い出しながら分析していきましょう!


盗む・盗まれる(吉夢パターン)

盗まれる

前から気になっていた問題が解消される、進展させたい物事が予期せずに良い方向へ進みだす・・・などをあらわしています。
①運気の好転を意味します。
②病気やケガからの回復をあらわしています。
③人間関係が良好になる、苦手な相手がいなくなる・・・などあなたの取り巻く環境が良い方向へ変化していく暗示です。

異性の知人に何かを盗まれる

恋愛面での運気の上昇をあらわしています。
その異性との恋の発展を予兆するものでもあります。
夢の中で盗まれたものが、とても大切なものであるほど、恋愛の深さを物語っています。
一生のパートナーとなる相手が現れるかもしれません。

誰かに盗まれる

まったく知らない誰か、顔の見えない誰かに何か盗まれるような夢を見た場合は吉兆です。
①運気の上昇をあらわします。
②突然の収入や仕事面での成功を予兆しています。
③誰かから嬉しい便りや贈り物があることを暗示しています。

財布を盗まれる夢 ・お金を盗まれた

金運が大幅に上昇する暗示です。宝くじが当たるなど、予想外の幸運に出会うことでしょう。もし悩み事がある場合は、悩み事が解決する暗示ともとらえられます。

車や自転車を盗まれる夢

1 車を盗まれる夢は、金運や仕事、勉強運の向上を意味します。

車を盗まれて怒っている夢だった場合は、あなたはとても自分の意思が強い人であることを意味します。誰かのいいなりになるということは考えられないでしょう。

あまり気にしていなかった場合は、上司や両親などからの指図を自然に受け止めているといえます。よく言えば従順ですが、自主性が欠如しているともいえます。

2 自転車を盗まれる夢も、金運面での上昇を意味しています。ただし、通勤や通学に使っている自転車を盗まれる夢は、仕事や給料を失ったり、カットされたりすることを暗示しています。

盗む・盗まれる(凶夢パターン)

盗む

何かを失くす、失うという予兆です。
①大切な人との別れ、決別を意味します。
②金銭面での運気の低下をあらわしています。

知人や恋人から何かを盗む

その人との関係性が危うくなることを暗示しています。
別れや関係が希薄になる予兆です。
もし、その人があなたにとってとても大切な人であるならば、まずは自分自身を見直してみる事です。
あなた自身の態度や意識が原因となっている可能性があります。


何かを盗まれたくないという不安がある

物事への執着心が強すぎることをあらわしています。
偏った視点や世間の狭い考え方・価値観、不安定な感情の持ち方・・・など、今のあなたはどこかアンバランスな状態にあるようです。
もっと広い視野で物事を捉えてみると、あなたが執着していた事柄が案外ちっぽけなものであったりします。
今のままでは心に余裕がなくて、何かに縛られているような息苦しい状況が続いてしまいます。
自分自身が原因であることに気がつきなさいという夢からの警告のメッセージとして捉えてください。

盗む・盗まれる(吉凶夢パターン)

携帯を盗まれる夢

1 夢は、あなたが築いている人間関係を誰かがうらやんでいることを表しています。おそらくあなたは友人や職場の人間関係に恵まれ、素敵な恋人もいるのではないでしょうか。そんなあなたに嫉妬している人が、裏でありもしないあなたの噂話をしているかもしれません。要注意です。

盗んだ人が女性だった場合は、特に恋愛関係での嫉妬をかっている可能性が高いでしょう。

2 携帯を盗む夢は、現実においては失うことの暗示。友人や恋人などを失ってしまう可能性があります。不用意な発言で友人を傷つけたり、ちょっとしたケンカから言わなくてもよい一言を言ってしまったりというようなことが懸念されます。慎重な行動をおすすめします。

クレジットカードを盗難された

盗まれたにもかかわらず、あまり気にしていなかった場合は、あなたが抱えている問題が他所に移ることを意味しています。負担が軽くなると思われますが、周囲からのあなたへの信用度が下がるようなことがあるかもしれません。

置き引き被害に遭う夢

置き引きにあったものを、一生懸命に探していた場合は、現在のところあなたを助けてくれる協力者がいないことを意味しています。もし見つかった場合は、問題が見事に解決する暗示です。

カバンを盗まれる夢

外出時にひったくられたり、置き引きにあったりした場合は、協力者が見つからないことを意味しています。しかし、犯人を捕まえることができてカバンが戻って来た場合は、問題が無事に解決し、危機を脱出することを意味しています。

家の中で管理していたカバンがなくなる夢は、仕事用のカバンだった場合は、仕事運の上昇が見込めます。学校で使うカバンならば勉強運が、私用で使っているものの場合は、恋愛運や対人運の上昇に期待が持てるでしょう。

靴を盗まれる夢

職場での現在のポジションを誰かに奪われてしまう可能性があります。運気は全体的に下降傾向なので、あまり派手な行動をせずにおとなしく過ごすことをおすすめします。

盗まれたものを取り返した

最近失ってしまったものを、何とか取り返そうとしていることを意味します。恋人との別れがあった場合は恋人を、対人面でトラブルがあった場合は、失った友人や信用を取り返したいと思っているといえます。

車を盗む夢

夢の中で堂々と盗んでいた場合は、現在進めている仕事などがうまくいくことを意味します。恋愛面でも好調なので、アプローチしているお相手がいるならば良い返事が期待できそうです。こっそりと盗んでいた場合は、よからぬ誘惑の暗示。既婚者からの誘いなどは、断固断りましょう。

食べ物を盗む夢

何らかのごまかしや嘘のある関係を暗示しています。不倫や二股をかけるなど、人には言えない関係にはまってしまっていませんか。ばれないと思っていても、思わぬところから発覚してしまうものです。思い当たる場合は早めに関係を清算しましょう。