photo credit: Zemlinki! via photopin cc
不眠の原因は人それぞれ。
ストレスだったり、もともとの体質だったりと眠れない原因はいろいろとありますが。主に精神&身体のどちらか(もしくはどちらも)が緊張状態にあり、その心身の「こり」が抜けきらず、ベッドや布団に入っても眠りにつけないことが多いかと思います。とくに現代人は携帯電話やパソコンの普及によりいつでもどこでも連絡がとれ、心も身体も100%リラックスするという環境をつくるのがなかなか難しい。。。ここではそんな皆さんの心身のコリを少しでも和らげるおすすめグッズを紹介します。ひとつでも役立つ、「いいな」と思えるものがあれば幸いです。
1、弾力抜群「東洋紡の敷き布団」
まずは布団から。「東洋紡の敷き布団」は弾力性が非常にすぐれていて、反発性ゆえに寝返り動作も楽におこなえます。敷き布団というよりもマットレスのような感覚で使用していただけるとよいかと思います。低反発ほどしずみこまず体が浮いてるような感覚になり、とくに不眠の原因は腰痛や肩こりの方には強くおすすめします。いままで不眠の原因が「マット」にあったという方は案外多い。もしいろいろ試してみたけど、駄目だった・・・という方はいちどこちらの敷き布団を試してみてはいかがでしょうか。難点は折りたためないので、収納時に少しこまるという事でしょうか・・・。
2、新感覚のジェル枕「テクノジェルピロー デラックス 」
睡眠にとって「寝姿勢」というのは非常に重要です。とくに首から頭にかけてのラインは最重要地点。寝苦しかったのに翌朝肩こりまで残ってる・・・・なんて方に非常におすすめなのがジェル枕「テクノジェルピロー デラックス 」。ジェル素材で頭が心地よく沈み込み、首に吸い付くようにフィットします。あなたの体型にあわせて枕が変化するので、身体の負担を軽減し、どんな姿勢でもここちよく眠りにつくことができます。また、ジェル部分がひんやりとして頭の熱をとってくれるような感覚があり、精神的なリラックス効果も期待できます。
3、立体型アイマスク「Dream Essentials 」
続いてはアイマスク。不眠気味の方は、日中などに急に眠たくなったりする方も多い。そんなとき「寝れるならこのチャンスを活かしたい!」と思ってもなかなか寝れなかったりするものです。また、電車や飛行機の移動が多い方も素早く快適な眠りにつくならアイマスクがおすすめです。不眠気味でない方でもいわゆる「お昼寝」は非常に効果的な睡眠で、15分程度でも夜中1〜2時間寝るくらいに効果があるといわれています。そんなとき、引き出しにこっそりといれておきたいのが立体型アイマスク「Dream Essentials 」。立体的なデザインで遮光性も抜群。なにより、コストパフォーマンスがすばらしく、とりあえずひとつもっておくだけでも心強いアイテムです。クッション性もよく、心地よい装着感があります。
4、鼻の通りを良くする定番「ブリーズライト」
お酒を飲んだあと、寝苦しい・・・。そんな経験はありませんか?管理人はお酒を飲むと鼻がつまりやすく、気づけば口呼吸で寝ている事が多々有ります。そんな睡眠中の呼吸ですが、じつは快適な眠りにつくためには非常に重要な要素です。鼻がつまってなかなか眠れない・・・そんな夜はしっかりと定番の「ブリーズドライ」をおすすめします。夜、鼻がつまりやすいと感じる方、お酒を飲んで今日はつまりそうだな・・と思ったらまずは貼っておきましょう。
また、恒常的に睡眠時に口呼吸になっているかたは要注意です。学術的にも実はいろいろな障害があることが発表されています。
睡眠時に口呼吸を続けた場合の障害
(1)風邪をひきやすくなる
(2)口臭の原因になる
(3)虫歯になりやすい
(4)睡眠を妨げる
(5)歯並びが悪くなる
上記に心あたりがある方は、もしかしたら原因は「睡眠時の口呼吸」かもしれません。もし、心当たりがあれば一度テープを装着して寝てみてはいかがでしょうか?いままでと起床時の感覚が違うなら、本格的な治療をおすすめします。
5、アミノ酸で快眠効果「ファイン グリシン」
最新の研究で「アミノ酸」が眠りの質を高めてくれることがわかりました。そのアミノ酸の名は「グリシン」。これはあくまでサプリメントで、いわゆる睡眠薬ではありません。アミノ酸には、自分の体内で作り出せないので食事から取らなければならない必須アミノ酸、そうでない非必須アミノ酸の2つがあります。睡眠の質を高める「グリシン」は、非必須アミノ酸の1つです。
グリシンを摂ると、摂らない場合に比べて起床時の疲労感が少なく、気分が良いという調査結果があり、不眠気味の方が睡眠前にグリシンを摂ることで、深くグッスリ眠ることができ、爽快に目覚められることがわかっています。睡眠の質を高めるには眠るまえに「3g」のグリシンをとる必要があります。グリシンは基本的なアミノ酸なので、1日に3〜5gは自然と摂っていることになりますが、「睡眠前に3g」という量を寝る前の食事1食での摂取が難しいです。そのため効率的にグリシンを摂取するにはサプリメントが手軽です。
「睡眠薬はいやだけど・・・」という方には是非ともおすすめ。
快眠グッズで素敵な睡眠ライフを送りましょう!
夢を科学的に説明すると、そのほとんどが「雑夢」と呼ばれる生理現象が反映したものだと言われています。部屋のなかが明るい、うるさい、尿意をもよおした・・・など、特に夢占いで論じるような「暗示」的なものではなく、ただただ眠りが浅くなったときに見る夢が多くあります。
夢占いの管理人として、もっとロマンあふれる「夢」を見て、夢にもっとドキドキしてほしい!と思っています。そのためにはあなたの深層心理まで潜り込む深い眠りを日々味わって頂きたい。そんな素敵な睡眠ライフを実現するために「快眠グッズ」が一役かってくれることを期待しています。
また機会があれば新しいおすすめグッズを紹介させて頂きます。