夢占いでパンは生活のエネルギーや豊かさの象徴です。
パンの夢は、日常生活の物質的な物・欲望・健康・食欲等を表し家計や家庭的な事柄を表します。
夢の中で“食べる”という行為が、良い知らせといわれるのは食べ物のエネルギーを体内に取り入れるからです。
ですからパンは生活のエネルギーや豊かさを象徴しています。
パンの夢は家族などの愛情を表し経済状況をも意味します。
パン(吉夢パターン)
パンを上手に焼く
愛情を求めていろいろ試して失敗しながらも、完成に近づけていこうとしているあなたの姿勢を表しています。
パンがおいしく上手に焼き上がれば、心が満たされていることを表し、恋愛関係や家庭が順調で心の充実を表しています。
また、願いが叶う事をあらわしています。
パンをおいしく食べる・焼きたてパンを買う
友情に恵まれ体調も最高で何か利益の恩恵を受ける暗示です。
パンを買う
対人運・恋愛運がアップしていることを表しています。
最近お友達になった人は一生つきあって行ける人生のパートナーになるかも知れません。
たくさんのパンを買う
経済状態・交友関係が良好なことをあらわしています。
パンを食べる
体調が良好であること表しています。
美味しそうなふわふわのパン
嬉しい知らせが舞い込むことの予兆です。
喜び事が訪れるでしょう。
たくさんのパンの夢
仕事面、恋愛面、人間関係、家庭などあらゆる要素の充実を示し、心が満たされていることを暗示しています。
沢山のパンを抱えている
金運アップを表しています。
臨時収入や給料アップの可能性が期待できます。
パン屑
予想外の幸運に恵まれることを暗示しています。
菓子パンの夢
あなたは多方面にわたり幅広く人生を楽しみたいと思っているようです。
甘い菓子パンはそんなあなたの人生の豊かさの象徴です。
甘くないパンを食べる夢
食パンなどの甘みのないパンを食べれると、あなたの願いが叶うという予兆です。
これまでの努力が報われる時期にきているようです。
パン職人がパンを作っている
大事な知らせが届くことを表しています。
あなたにとて吉報です。
成果が出ることの暗示でもあります。
パン屋
これから先に幸運な出来事が待っている暗示。
パン屋さんが早朝からの仕込み作業など、努力の積み重ねの上に成り立っている職業であることから、あなたの幸運も努力の積み重ねがあってこそだというメッセージも含まれています。
パン屋でたくさんのパンをカゴに入れていたり、持っていたりする夢は、金運が上昇することを表しています。
臨時収入や宝くじが当たるなどのラッキーな出来事が待っているかもしれません。
大きいパンの夢
大きいパンは、物質的な豊かさを象徴しています。
パンが大きければ大きいほど、あなたの金運や家庭運が強いということを意味します。
パン(凶夢パターン)
甘すぎる菓子パン
今の充実した環境にあぐらをかいていたり、日々の怠慢さからくる体調不良や病気を警告しています。
ご自身の生活態度を振り返ってみましょう。
カビの生えたパン・まずそうなパン
運気の低下を表しています。
経済状況が悪化したり、トラブルや事故に巻き込まれるなど問題が発生する警告夢です。
収入が少なく厳しい人生が訪れる可能性があります。
この夢を薬として、今から堅実な生活設計を心がけ楽しい人生を送りましょう。
サンドイッチやハンバーガーを見ている
あなたが忙しく、時間的にも心理的にも余裕がないことを暗示しています。
また、ストレスが蓄積し、気軽に得られる愛や性的快楽を求めていることも同時にを暗示しています。
サンドウィッチはいろんな具を重ねて作る事から、あなたに生活を考え直し工夫をするようにとの提言の夢として捉えましょう。
パンを食べ残す・量が少なくこぼす
経済状態が安定しなく出費も多くなり愛情運も下がって行く予兆です。
苦難が待ち構えている暗示です。
パンがこげる夢
生活に注意が必要です。金運が低下し家計が苦しくなることをあらわしています。
パンにジャム・バター・マーガリン等を塗る
人間関係の相性を表しています。
ジャムやバターがどのように塗られていたか思い出してください。
ぐちゃぐちゃに塗られているような印象であったならば、対人関係などに注意が必要です。
また、健康に気をつけましょう。不調の暗示でもあります。
パンが売り切れだった
目標や夢を達成するには、まだまだ時間がかかりそうだという暗示と言えます。
お目当てのパンがなかった時のがっかり感そのままの夢ですが、努力を続ければ好機は必ず訪れるので、あきらめないでくださいね。
パンの種類が印象に残る夢は、そのパンを持っていたり食べていたりした人に対する印象を意味していることが多いと言えます。
パン(吉凶夢パターン)
パンをもらう
あなたに陰ながら好意を抱いている人がいる暗示。
特にあなたが好きなパンをもらった場合は、あなたもそのお相手に好意を抱く可能性が高いでしょう。
反対にあまり好きではないパンをもらった場合は、お相手の好意が負担になってしまうかもしれません。
曖昧な態度を取るよりは、はっきりと気持ちを伝えるほうが良いでしょう。
パンを食べる
どんな印象のパンを食べたかによって解釈が変わる夢です。
①ふわふわのパンを食べていた夢は、あなたの運勢が上昇している暗示。
特に美味しく食べている場合は、ラッキーな出来事が舞い込んでくるでしょう。
②焼き立てのパンを食べていた夢は、あなたの財運や物質運が上がっていることを意味します。
生活全般に潤いがもたらされるという意味合いが強いので、生活水準が上がったり、家族との関係が良好であったり物心両面で良い事が起こりそうです。
③焼き立てのパンでも、熱くてヤケドしたり食べられない場合は、健康面が低下する暗示。
急病などの不安がありますので、普段から体調管理には注意が必要です。
④固いパンを食べる夢は、目標の達成には努力が必要であるという夢からのメッセージ。
美味しく食べていた場合は、地道に努力することで報われるでしょう。
まずいと感じていた場合は、残念ながら時間がかかりそうです。
パンを選ぶ・見る
恋愛面で運気が上昇している暗示。
大きなパン屋であればあるほど、並んでいるパンの種類が多ければ多いほど運気が強いことを意味しています。
買うパンがすぐに決まった場合は、好意を持っているお相手からのアプローチがある予感。
すでにお付き合いしている方の場合は、お相手との絆がよりいっそう深まるでしょう。
反対に買いたいパンをなかなか決められない夢だった場合は、複数の異性からのアプローチがあるかもしれません。
うれしい悲鳴といったところですが、対応は慎重に。
クロワッサンの夢
あなたがクロワッサンを食べている夢だった場合は、あなた自身がファッションセンスに秀でたおしゃれな人であるという暗示。
または、あなた自身がそう自負していることの表われと言えます。
他の人が食べていたり、持っているような夢の場合は、その人に対するあなたの印象だと言えるでしょう。
メロンパンの夢
表面はクッキー生地、中はパン生地を使った2種類の味わいが楽しめるメロンパンは、人間が持つ二面性を表現しています。
表面的には付き合いやすい人柄に見えますが、内面では複雑な思考を持っていたり、孤独を愛する人であるようです。
カレーパンの夢
みんなが大好きなカレーパン。
少し個性的な面があるものの、その個性を買われてみんなに愛される人だという暗示です。
パンを人にあげる
周囲の人に親切に、愛情深く接することができていることを意味しています。
ただし、イヤイヤあげているような場合は、運気が低下していることを表しています。