酒の夢は、吉凶両端の意味をもちます。
お酒の夢は人間関係や交友関係、身体の健康状態を表すことがほとんどです。
夢でどのように飲んだかで吉凶の意味が変わってきますので、じっくり夢の状況を思い出しましょう。
おおまかに分けると「ビールの夢」は健康運や人間関係で運気の上昇を、「日本酒やブランデー、ワイン」は吉凶を暗示します。
また明るく楽しい場で飲んでいるアルコールはポジティブな意味としてとらえます。
ウィスキーやバーボンは体調不良を暗示する場合もありますので注意が必要でしょう。
目次
酒(吉夢パターン)
酒造りをする
とても神聖なものとして解釈されるのが酒造りの夢です。
一種の儀式の象徴のような夢で、喜び事をあらわしたり運気の上昇を暗示しています。
夢の中で真剣な姿勢で造っている程、現実でも誠実な生き方をしていることをもあらわしています。
霊的なパワーを秘めた夢ですので、あなたに神秘的な出来事が訪れる暗示でもあります。
お神酒を飲んでいる
お神酒=霊薬を意味します。
あなたの願い事が叶う暗示があります。
また、思わぬところで幸運が訪れたりと運気がぐんぐん上昇するでしょう。
他人から酒をもらう
幸運の訪れを意味します。
また、長寿や健康運の上昇をあらわしています。
もし、そのお酒があまり美味しくないようでしたら、逆の意味の凶兆としてとらえます。
恋人やパートナーと酒を飲む
お互いの関係性が順調であることをあらわしています。
とくに夢で楽しく飲んでいる様子が印象的であれば、さらなる愛の深まりを暗示しています。
赤ワインを飲んでいる
赤ワインは、お酒の中でもとくに感覚や叡智の象徴とされています。
そんな赤ワインを飲む夢は、あなたにインスピレーションなどの感覚が冴えることを意味します。
直感に従った決断が吉となる時期です。
酒(凶夢パターン)
酒で酔っぱらい、倒れる
酒に酔い、寝てしまったり倒れてしまう夢は、あなたの健康状態の不安をあらわしています。
病気の予兆や、不調が続いている可能性があります。
夢からの警告のメッセージとしてとらえ、注意してください。
酒に酔い暴れる
人間関係でのトラブルを予兆しています。
また、予期せぬ場面で大失態をおかす暗示でもあります。
ストレスが溜まりがちで、注意力が散漫な傾向にあるようです。
どこかでリフレッシュが必要でしょう。
病気の前触れともとらえられますので、気になる人は一度健診を受けてみましょう。
酒を誰かに渡す
誰か他人にお酒をあげる夢は、人との口論やトラブルが起きる暗示です。
交友関係に注意しましょう。
誰かに赤ワインをついでいる
受け身がちで、人の言いなりになる傾向にありませんか?
あなた自身の個性をもっと出すことが必要です。
他人の事ばかりが気になり、結果的に何事も成果を出せなくなります。
自我を少しづつ出していきましょう。
酒(吉凶夢パターン)
異性と酒を飲みかわす
あなたが思いを寄せる人がいる場合、そんな異性に近づきたい、仲良くなりたいという願望から見る夢です。
異性からの誘惑に惑わされやすい時期です。
行動に注意し、お酒の飲み過ぎにも気をつけましょう。
赤ワインをこぼしてしまう
あなたとの関係性の深い人間との衝突を暗示しています。
軽卒な言動に気をつけましょう。