プロの占い師に相談して悩みを解決しませんか?

夢占いで仏壇の意味/解釈は?!先祖を思う気持ちや家族を意味します。

夢占い 仏壇

仏壇の夢は、先祖を思う気持ちや、信心、家族などを意味します。

代々の先祖を祀る仏壇は、あなたの信仰心や先祖を思う気持ちを象徴します。また、先祖からのメッセージを表していたり、ひいては家族関係についても暗示することがあります。

夢の中に出てきた仏壇から、どんな印象を受けましたか。仏壇が手入れされているか、夢の印象が明るかったか、暗かったかなどによって判断は変わります。

それでは、今のあなたがいる状況や夢の内容などを照らし合わせながら分析していきましょう。


仏壇(吉夢パターン)

手入れの行き届いた仏壇

あなたが心身共に安定しており、運気も好調であることを意味しています。何事にも余裕をもって対処できるので、難しいプロジェクトなども成功に導くことができるでしょう。

大きな仏壇

あなたの心が大らかで、周囲の人にも親切に対応できることから、とても愛されていることを意味します。ご先祖からの加護も厚いので、ピンチが訪れてもなんとか切り抜けることができる人です。

仏壇のろうそくに火を灯した

将来の夢や目標などのよりよい未来の道の訪れを意味します。

暗い部屋にある仏壇のろうそくをつける場合は、現在苦しい状況にあっても事態が好転する暗示。ろうそくの火が美しく、勢いが強いほど、大きな幸運に恵まれそうです。

明るい部屋の仏壇

あなた自身、または家族にうれしいニュースが舞い込みそうです。親族や御兄弟の結婚や妊娠など、新たな家族が増えるというようなことかもしれません。

仏壇から光が差していた

仏壇が光輝いたり、後光がさすような夢を見た場合は、あなたがとても信心深く、ご先祖様を篤くお祀りしていることを意味します。ご先祖様から常に守られているので、ピンチの時にも切り抜けることができるでしょう。

仏壇を掃除した

あなたやあなたのご家族の運が上昇することを意味します。特に、汚れた仏壇を掃除する夢は大吉夢。現在は苦境にあっても、運勢が劇的に好転することを暗示しています。

自分の位牌がある仏壇

まるで自分が死んでしまったかのような夢は、イヤな印象を受けます。しかし、夢の世界では死=再生。あらたな転機を迎えていることを暗示します。新たな資格にチャレンジしたり、何かを始めるのに良い時期です。

知らない人の仏壇

知らない人の仏壇であったとしても、お参りしていた場合は、あなたの気持ちが安定しており、他人への思いやりや優しさに充ちていることを意味します。仏壇の印象が明るい、綺麗といった物だった場合は、良い意味合いが強まります。

反対に暗い、汚いという印象を受けた場合は要注意。運気が下降傾向であることを意味しています。

仏壇(凶夢パターン)

暗い印象の仏壇

あなたやご家族に何か悪い知らせがやってくる暗示。心の余裕がないことも表すので、周囲の人にぞんざいな態度を取ったりしていないかも気を付けてください。

仏壇が壊れた・燃えた

あなたやご家族に大きな危険、トラブルが迫っていることを教える警告夢です。家業が破綻したり、不倫が発覚するなど後々致命的な影響を及ぼしかねないトラブルです。ご先祖様を丁寧にお祀りすることで、影響を最低限に抑えられるかもしれません。

仏壇に虫が入ってきた

身の周りや家族に、何らかのトラブルが起こる暗示。家族間のトラブルの可能性が高いでしょう。駆除できたり、外に出すことが出来た場合は、トラブルの影響は最小限に抑えることができそうです。

たくさんの仏壇の夢

色々な雑事や人間関係に追われていて心身ともに疲弊していることを表しています。あなた自身も今の状況に混乱しているので、少し落ち着く時間が必要です。


今抱えている問題は一度に解決できる類のものではないので、一つずつ順番に片づけましょう。優先順位を付けるために、紙に書き出すとやるべきことがクリアになるかもしれません。

仏壇(吉凶夢パターン)

仏壇に手を合わせていた

①仏壇に向かって、穏やかにじっくりと手を合わせている場合は、あなたの生活が平穏なものであることを意味します。何気ない日常こそ貴重なもの。信心を忘れず過ごしてください。

②願い事などを熱心に念じながら手を合わせている場合は、物事への執着心が強すぎることを意味します。周囲の状況が見えていないという、ご先祖様からのメッセージが含まれた夢です。

家族や知人や親戚の位牌

その人が、あなたや周囲の人に何か大切なメッセージがあることを暗示しています。何か思い当たることはないでしょうか。胸に手をあててよく考えてみてください。

仏壇に線香をあげていた

線香の火がうまくついて、煙がまっすぐに立ち上った場合は、あなたの運気が安定していることを意味します。また、何か問題が起こったとしても、ご先祖様からの守りによって解決できることを暗示しています。

線香がしけっていて火がつかなかったり、綺麗に燃えなかったりした場合は要注意。トラブルに巻き込まれる暗示です。

仏壇の扉が印象的だった

何かの問題を抱えていて、なんとかこの状況を変えてほしいという、すがるような気持ちが反映された夢です。ご先祖様の力を借りたいという思いがあるのかもしれません。

扉が開いていた場合は、あなたの願いが比較的早く叶う可能性があります。扉が閉じていた場合は、なかなか解決の糸口が見つからないかもしれません。

仏壇に知らない人の遺影が飾ってあった

現在あなたが苦境に陥っていることを表しています。なかなか現状を打破する方法が見つからず、焦っているのではないでしょうか。

他人からの評価を気にしすぎて、動きがとれないという状況ならば、つまらない見栄などは捨て去ることで、状況を改善できるかもしれません。

仏壇に家族や友人、知人の遺影が飾ってあった

写真の人物に会いたい、懐かしいと思う気持ちが反映されている夢です。

単に会いたいというだけではなく、その人が本当に何を考えているのか、どんな人なのかを深く知りたいと思っているようです。恋人や友人の場合は、その人からの愛情や友情をもっと求めていることを意味しています。あまりに依存すると関係のバランスが崩れます。気を付けてください。

仏壇のお供えが印象的だった

たくさんのお供え物があった場合は、あなたが先祖を敬い大切にしていることを表しています。

反対に少なかった場合は、もっとご先祖を大切にしなさいという警告的な意味合いが強い夢です。しばらくお墓参りなどをしていなかった方は、これを機にお参りすることをおすすめします。

また、まだ買って間もない新しい仏壇にお供えしている夢は、凶夢です。身内に不幸が起こる前触れとも考えられますので、注意してください。

仏壇の花の夢

きれいな花が供えられている夢は、あなたや家族に大きな喜び事があることを意味しています。結婚や妊娠、出産なども考えられます。

枯れた花が供えられている夢は、運気の低下を意味します。何をしてもうまくいかないという、八方ふさがりの状況におちいることも考えられます。ご先祖の供養を怠っている場合は、すみやかにお参りしてください。

仏壇が倒れてくる夢

大きな不幸を暗示する夢です。とくに身内の死を予言する意味合いの強いものなので、家族に病気をしている人がいる場合は、最悪の場合は亡くなることも考えられる夢です。そのほかにも、家族に関する何らかの不幸な出来事が起こる可能性が高いでしょう。

家族の心や絆がばらばらになっていることも暗示しているので、話し合いの場を設けて、家族が何を思っているのかを腹を割って話し合うべきです。誤解がある場合は、話し合いによって解決することができるでしょう。