猿の夢は不利益や損失を表し、注意が必要です。
猿は、損失や不利益、不運の象徴となる存在です。
芸能人のような人気商売、会社の営業職、投資関連、博打、客商売などにたずさわる人が猿の夢を見た場合は注意が必要です。
また人をだます狡猾なイメージを持つのが猿の特徴です。
悪知恵を持った人物に利用されたりトラブルに巻き込まれたりと不運な状態を暗示する夢でもあります。
目次
猿(吉夢パターン)
白い猿
猿はほとんどの夢が凶夢ととらえます。
しかし、白い猿は例外です。とても縁起のいい象徴であり、大吉夢として解釈できます。
賢者、指導者、指導者などの象徴でもあります。
白い猿を見る夢はあなた自身の未来が高位に上ることを表します。
また、あなたにとっての人生の師ともいうべき人物に出会える暗示です。
猿を抱っこする
人間関係にまつわるコミュニケーションを、円滑にしたいという気持ちを持っている暗示です。
社交的な気分になっているので、新たな友人との出会いも期待できそう。
恋愛面でも思いを寄せる人との距離が近づく可能性が高いでしょう。
猿が死ぬ
目先の利益などに捉われることなく、人間関係を尊重できていることを意味します。
精神面での成長が著しい時なので、周囲からの信頼も高まるでしょう。
大きな環境の変化も予感させる夢ですが、今のあなたならばしっかり順応することができるでしょう。
猿を捕まえる
あなたがコンプレックスに感じていたり弱点だと思っている事を克服することができる暗示。
近い将来にあなたが弱点と向き合うチャンスが訪れるでしょう。
逃げずに挑戦することが大切です。
猿(凶夢パターン)
自分が猿になっている
自分が猿になってしまっている夢は、今現在のあなたの状態をあらわしています。
力不足な存在で周りから白い目で見られがちある、または、ずる賢く立ち回る癖がある・・・など心あたりはありませんか?
少しの出来心で周りに悪影響をおよぼすことの暗示でもあります。
注意した行動を心がけましょう。
猿が吠えている
猿が吠えている夢は、警告のメッセージとしてとらえましょう。
あなたが、だれかに陥れられる可能性があります。
猿を見る、現れる
この夢は猿が何をしていたかもポイントになります。
①同僚、知人とのトラブルの予兆です。また、トラブルから損失が不運がふりかかってくるでしょう。
②猿が威嚇しあなたに襲いかかろうとしているイメージの夢の場合は現実でも同じような状況に合う予兆です。
しかし、このトラブルはあなたが乗っかってしまうことで更なる悪循環に陥ります。
喧嘩を売られても、冷静で居続けることがとても大切です。
相手は自分自身を賢い人間であると自負しています。そんな相手の上手に常にいれるよう感情のコントロールをしましょう。
③予想が外れることを意味します。ギャンルが好きなあなたは要注意です。
④精神的なストレスからくる不調の暗示です。
猿に噛まれる
大きな損失を被る警告の夢です。
だれかにだまされたり、株の暴落、商売の赤字など不吉なことの暗示です。
夢の中でショックが大きければ大きいほど損失も大きくなります。
注意してください。
猿にいたずらされる
人に利用されてしまう暗示です。
信頼していた人物によってあなたが利用されてしまう可能性があります。
仲間の猿とともに多数でいたずらされる場合は、特に注意です。
組織ぐるみであなたを利用し窮地に追い込まれるという夢からの警告のメッセージです。
猿が家に入ってくる
あなたの生活圏、プライベートな場所にまで踏み込んでくる存在を暗示しています。
猿にはずる賢いという意味合いもあるため、詐欺などに遭ってしまう可能性も否定できません。
この夢を見てからしばらくの間は、周囲に近づいてくる人に注意してください。
うまい儲け話などはありません。絶対に話に乗らないように注意しましょう。
猿に追いかけられる
周囲に苦手な人がいるのでしょうか。その人との付き合い方に悩み、追い詰められているのかもしれません。
一人で抱え込まずに、友人や家族に相談して気分転換をはかるなど、ストレスを軽減するよう努めてください。
猿が逃げる
そう遠くない未来に、誰かにだまされたりお金を狙われたりする可能性を暗示しています。
猿がそのまま逃げてしまった場合は、だまされたことに気づいても後の祭り。
行方をくらましてしまう可能性が高いです。
しばらくの間は慎重な行動を心掛けてください。
猿(吉凶夢パターン)
猿が木から落ちる
ことわざの通りの解釈です。失敗の予兆です。
大小限らずに失敗する出来事があるでしょう。
しかし、誰しも生きていると失敗はします。
失敗を恐れて萎縮してしまうことの方が問題です。
小さい失敗をすることで大きな失敗をしないで済む可能性もあります。
さらに、失敗という経験をつむことにより成長した自分自信に出会えるでしょう。
猿山
猿山は人間社会の縮図です。
権力者がいて、集団生活を行います。
あなたが今属する場の会社、学校などの象徴なので、夢の中での様子を細かく思い出してみましょう。
猿山で起きていた物事があなたへのメッセージなのです。
ボス猿にいじめられていたらば、現実では気に入らない上司に叱責されたり、猿山が平和で穏やかな雰囲気ですと、あなたの現在の環境がとても豊かであると解釈できます。
猿が喋る
猿が喋っていた内容を覚えている場合は、その内容はあなたの心から発せられたメッセージと言えます。
あなたの深層心理が反映されているので、よく内容を吟味してください。
何を喋っていたかわからない場合は、コミュニケーションや人間関係を面倒に感じていることを表します。
うまく自分の気持ちや意志が伝わっていないと感じているのかもしれませんね。
小猿の夢
愛らしい小猿の夢は、あなたがキュートな振る舞いで周囲からの人気を集める可能性を意味しています。
友人にも恵まれてにぎやかな毎日を送ることができるでしょう。
ただ、いたずらをしている小猿など、少し迷惑な印象を持つ夢だった場合は、あなたの言動が子どもっぽいためひんしゅくを買っている暗示。
少し周りの空気を読んで、場にふさわしい言動を心がけてみてはいかがでしょうか。
猿を飼う
知恵のある猿を上手く飼っている夢の場合は、あなたの知性が優れており、仕事面などでも十分な働きをしていることを意味します。
ただしその知性におぼれて周囲への対応をおろそかにしていると足元をすくわれます。
自分に自信をもち過ぎることなく、謙虚な姿勢を心掛けるとさらに運気は上昇するでしょう。
猿がなつく
なついてきた猿は、あなたに依存してきている人の象徴。
なつかれていることを不快に思っている場合は、依存してくる人物をうっとうしいと思っているのでしょう。
反対になつかれていることを良しとしている場合は、あなたもその人物を憎からず思っていることを意味します。
猿の群れ
あなたが現在属している会社や学校などの組織を象徴しています。
群れ全体の統率が取れて仲良く過ごしている場合は、あなたの周りの環境も穏やかであることを意味しています。
もし喧嘩をしているようであれば、あなたの周囲も混乱していることを意味しています。